グレードについて
体外受精の際には、一度に複数の受精卵ができます。その中から一番妊娠の可能性が高いと思われる胚を選択します。
初期胚のグレード
初期胚のグレードは割球のサイズが均等であるかどうかとフラグメント(ちいさな細胞の断片)の割合のよって5段階に決められます。
割球が均等でフラグメントがない胚が良好胚となります。
最も良いのがグレード1で、基本的にはグレード1〜3までが胚移植の対象となります。

胚盤胞のグレード
胚盤胞は成長していくにしたがって1から6の6段階に分類されます。

BL3以上になると内細胞塊と栄養芽細胞にもグレードがつけられます。
細胞数により3段階に分け、細胞数が多いものを「A」、少ないものを「C」とします。
