果糖
担当:キシ|2018.09.04
本格的な秋が待ち遠しい今日この頃です。
秋といえば、梨、葡萄、柿…とフルーツが真っ先に思い浮かんだので、
今回のテーマは『果糖』にしました‼
果糖は文字通り、糖の一種で、果実、根菜、はちみつなどに多く含まれています。
果糖の別名はフルクトースで、水溶性が高く、強い甘みとコクがあり、冷やすことで一段と甘みが増すという性質があります。
また、徐々に体内に吸収される性質もあるため、血糖値の急上昇を避けたい時は、ブドウ糖やショ糖の代替として利用されています。
ちなみにショ糖はブドウ糖と果糖が結合したもので、いわゆる白砂糖と呼ばれるものです。
ショ糖はブドウ糖と果糖の中間の性質をもっています。
果糖には、他にも、大腸を刺激する作用と、水を引き込む作用があるため、便秘にも効果的です。
果糖を極端に大量摂取すると、肝臓へのダメージが大きいので、適切な量(フレッシュなフルーツであればこぶし1つ分:1日の摂取目安)を毎日摂取することが好ましいです。
フルーツの摂取で果糖はもちろん、熱で壊れやすい酵素も同時に摂取でき一挙両得です。
秋はいいことばかりではなく、今回の台風の被害が甚大になりそうでとても心配です。
個人的には、学会への飛行機が無事に飛んでくれるのか気が気ではありません。
あとは祈るしかないですね。
学会の都合上、9/7(金)は院長不在の為、1診休診2診のみ診察ですので、ご予約の際はその旨ご理解お願い申し上げます。